忍者ブログ
  エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
Admin*Write*Comment
[187]  [186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [181]  [179]  [180]  [178]  [177

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




エコにフィットした行動ができる人材として、弊社の講座を受講し

認定試験に合格した方をエコフィットネスリーダーと呼んでいます。

リーダー認定試験を受講されて合格をされた方は、いずれも企業の

中でイキイキと周りに良い影響を与えてエコを推進し、かつアイディア

を出して製品の開発、改良、職場の環境の好転化、5S、改善活動

品質管理に生かしています。エコフィットネスが人材育成という

のは、この点があるからなんです。つまり、省エネが出来るだけ

ではなく、心がけが目の前の自分の仕事に対しても、大きく

前向きになっているという点に着目できるのです。


エコとか省エネというのは、職場の全員が参加する必要があり

ともすると、係りになった人、委員になった人だけの活動に陥り

易いものです。しかし、全員でやる事を係りだけではできません。

なまじ、専任者を設けたり、専門の部門を設けると、その人の

活動ですべてが賄われると思いがちです。

例えば、製品検査の人は製品が出荷できる品質か否かを

検査する最後の砦であり、その人の検査判定で製品となり

あるいは不良品となるわけです。従って検査の人は、会社の

信用信頼を守る砦(とりで)となる訳です。

しかし、彼が製品を検査しているだけで、製品はその前の工程

で完成されているのです。もっと言えば、部品の組み合わせが

製品であるとしたら、部品一つ一つの製造の時点で良品か否か

が決まってくるのです。このように考えると、前後の工程の中の

一つのパートを担当している事となります。

エコにおいても同じです。仮に専任者がいても、彼、彼女は最後

砦になっていて、その前工程である職場の全員にどこに改善の

余地があるかを、各職場の特性に応じて一緒になって探す事

から始めていくというプロセスが重要だと考えます。

従って、エコ(省エネ)の係り、専任者には

「創造性にあふれ、発見力、洞察力、科学する心、チャレンジ

する行動力、前向き姿勢」が求められます。

エコフィットネスリーダーは、こうしたスキルを身につけたと

客観的に認められる人を合格者として認定をしています。

電力の運用管理者養成講座、省エネ人材養成講座

知省®、エコフィットネスリーダー®と、プログラムを創造的に

破壊して新たに開発し続けてまいりました。

エコフィットネスリーダーの認定をしている方は次の通りです。

北海道 戸塚 祐之さん、本田健一さん、田中孝典さん
青森県 小田切一政さん、加藤基康さん
宮城県 本木利光さん、後藤清亮さん、三浦正寿さん、鈴木直美さん
宮城県 三島渉さん、小野寺弘美さん、小澤勝彦さん、古市信明さん、
宮城県 佐藤朋子さん、西佳子さん、高橋雅巳さん、阿部正則さん
栃木県 長野亮一さん
茨城県 和田徳勝さん、古田土敏春さん、
東京都 鈴木美宏さん、島森絢子さん、落合弘さん、浦澤 匠さん
東京都 新井崇源さん、田子隆幸さん
静岡県 河原崎信子さん、
愛知県 西村真紀子さん、鬼頭優作さん、三輪厚雄さん、鈴木篤夫さん
愛知県 石川和枝さん、山西徳和さん、橋本宗久さん、菅原浩之さん
愛知県 鈴木隆文さん、尾崎克記さん、石黒 亮さん、小笠原圭悟さん
愛知県 板倉幸由さん、大屋全弘さん、村松 学さん、
三重県 長崎敏郎さん
石川県 平澤 興さん、安井聡志さん
大阪府 根村たかしさん、松本良江さん、成田雅之さん  
大阪府 高橋弥生さん、吉川橋司さん、藤井一成さん、岡田江理子さん
大阪府 田中 卓さん、嶋田勇人さん、木谷健一さん、
和歌山県 東 秀光さん、六川明徳さん、花井宏美さん
岡山県 中原桂太郎さん、石部 隆さん、尾崎昌弘さん、
岡山県 中本吉弘さん、中塚誠一郎さん、南 秀一さん     
岡山県 森田優作さん、魚住章夫さん、永田大輔さん、
岡山県 妹尾和也さん、西村圭司さん
鳥取県 内野克政さん、山本静江さん、青山純也さん、
島根県 坂根 洋さん、吉田良寿さん、牧野 孝さん、炭谷敦司さん、
山口県 原田雅之さん、定岡卓志さん、
熊本県 西本清二さん、吉村恵子さん、加茂綾子さん、中川恵子さん
大分県 荷宮聖一さん、築城静雄さん
鹿児島県 井ノ口弘さん、平川竜也さん、中川淳博さん、児玉剛さん




一般公開しているセミナーのご案内
btn_detail2.gif


 DVD講座もスタートしています。

改正省エネ法で利益を出す方法をわかりやすく解説!

環境ビジネス.jp > 省エネ対策DVD
定員120名に対して46名もキャンセル待ちがでた人気セミナーがついにDVD化

改正省エネ法直前対策セミナーDVD 送料無料


環境・省エネ担当者だけど、当てはまる方は必見

省エネ対策は儲かることなんだと意識改革が起こる魔法のようなDVD

改正省エネ法直前対策セミナーDVD 送料無料


喜びの声満載!セミナー参加者の声

ご満足頂いたセミナーです。

伊藤智教氏の10分間電話コンサルプレゼント

改正省エネ法直前対策セミナーDVD 送料無料






単品での購入をご希望の方は

新任担当者のための省エネ3法 解説DVD

概要
改正省エネ法、改正温対法、東京都環境確保条例の3法は、それぞれの説明資料を読むだけで膨大な時間がかかります。 個々に理解ができても、3法の相関関係が分らなければ重複・見落としで、仕事の効率が落ち、時間の無駄です。 このDVDでは、3法の相関関係を明らかにし、どのような手順で進めると効果的にできるかを講義した内容です。


こんな方にお薦めします
①エネルギー管理企画担当者の方にピッタリです。
 正しい知識、正しい理解と3法の相関が分り、手順が明らかになりますから無駄がありません。
②部下の指導育成をお考えの責任者の方へ
 職務を分担して進めたい方には、協力者に対する基本的知識をご自身がレクチャーする時間を省く事ができて効率が上がります。
③新任の責任者
④新任のご担当者
 法対応への考え方、手の打ちどころ、もっと勉強する処。年間のスケジュールなどが分かり喜ばれています。
⑤省エネ法対策 実務講座(エネルギー使用届の書き方セミナー・管理標準作成セミナー、中長期計画策定セミナーを受講される方への必須のアイテムです。

新任担当者のための省エネ3法 解説DVD 送料無料



改正省エネ法 届出書の書き方 解説DVD

概要
7月に提出が迫った届出書の書き方をポイントを押さえて解説致します。
書き方の分からない方は勿論、内容をもう一度きちんと落とし込みたい方などにオススメです!


こんな方にお薦めします
・改正省エネ法というが、何がどう変わったの?
・役所に問い合わせても分かりやすい回答が得られない。
・書き方が分からない!
・書き方のポイントは?
・作成には何が必要なの?
 

改正省エネ法 届出書の書き方 解説DVD 送料無料



改正省エネ法 中長期計画書の作り方 解説DVD

概要
11月に提出が迫った中長期計画書の作成についてポイントを絞って解説!
また、更に実際に一部の策定をワークショップ形式で演習!
自社の課題を事前に体験することで、社内での計画策定を効率的に進めることが出来ます!


セミナーDVDの特徴
・ポイントを絞った分かりやすい解説で、内容を1日でマスター!
・例題を用いたワークショップ形式の演習で中長期策定の一部を体験!
・自社の課題を事前に把握できる!
 

改正省エネ法 中長期計画書の作り方 解説DVD 送料無料


最新のセミナー情報なら
 http://www.eco-energy.co.jp/seminer000.html

セミナーのDVDなら
http://www.eco-energy.co.jp/dvd_sem.html

PR



COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret

TRACKBACK
TrackbackURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
伊藤 智教
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1959/11/06
職業:
省エネセミナー主宰
自己紹介:
エコエナジー株式会社
       代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
       技術専門員
  エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
   Do Yu Eco 専門委員

昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
ブログ内検索
Copyright © 省エネの匠 伊藤智教のエコフィットネス®Blog All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]