忍者ブログ
  エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
Admin*Write*Comment
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




改正省エネ法エネルギー使用状況届出書の書き方

すべての会社が始めて届出する書類です。

分かると出来るは違います

出来ると思っても、丸々一日は掛かります

もし、途中で他の業務が入ると・・・

そうなんです。できなくなります。

でも、それって日常茶飯事。

その、あなたの困ったが解決できる。

たった3時間で解決できるとしたら?

それがこの講座です。

やり方が分かり、その場で完成するやる場の提供をしているのです。

概要 7月に迫った届出書の書き方を具体的に解説。
通常は解説しない、ポイントを押さえた内容で即作成に活かせます!
対象 環境推進部署様、エネルギー統括管理責任者様、エネルギー管理企画推進者様など
日時 あなたが連続して集中できる3時間が確保できる時
受講料 10,500円(税込:送料別途200円)
    
内容 本セミナーでは、7月に提出が迫った届出書の書き方をポイントを押さえて解説致します。
書き方の分からない方は勿論、内容をもう一度きちんと落とし込みたい方などにオススメです!

▼こんな方にオススメです!
・改正省エネ法というが、何がどう変わったの?
・役所に問い合わせても分かりやすい回答が得られない。
・書き方が分からない!
・書き方のポイントは?
・作成には何が必要なの?

★本セミナーの特徴★
・ポイントを押さえた説明で分かりやすい!
・届出書の書き方が具体的に分かる!
・実践形式なので、即作成に活かせる!
※電卓、原油換算シート(可能な方のみ)をご持参下さい。

<プログラム>
1.改正省エネ法の届出書の書き方
 ・この事業所は合算に入れる・入れない?
 ・検針票と単位が違うがどこを見たら良い?
 ・全国展開している会社特有の注意点は?
 ・FCの本部特有の注意点は?
 ・間違いやすい係数は?
 ・テナントで入居している場合の注意点は?
 ・明細を管理会社が出してくれないが、推計値で良いの?
 ・推計値を使う場合の注意点は?
 ・ガスの単位が明細と違うがどうしたら良い?
 ・産業分類って何?わが社は何に該当する?
 ・複数の事業を行っている場合の書き方は?
 ・業務委託しているエリアの使用量は合算するの?
 ・この値をそのまま使って良い?

2.一都六県の温暖化対策関連条例の届出書の書き方
 ・なぜ国と同じような条例が自治体で制定されているの? 
 ・上乗せ規制となっている部分
 ・温対法に関わる部分
 ・独自の施策が盛り込まれた部分
 ・これを出さないと準備された特典が受けられないの?
 ・重複作業を避けたい。
 ・効率良く進めたい。

注)管理標準、中長期計画書については、6/18・25に実施をします。
3セミナー合わせてご受講頂きますと、万全な実務対策となります。

実際の届出用紙に記入して実践します。
電卓、原油換算シート(可能な方のみ)を準備して参加し下さい。
   
   
このセミナーに申し込む


■会場

あなたの会社の会議室又は御自宅



最新のセミナー情報なら
 http://www.eco-energy.co.jp/seminer000.html

セミナーのDVDなら
http://www.eco-energy.co.jp/dvd_sem.html
 
PR



失敗しない省エネ法対策とは

省エネ対策ではない。

「省エネ法」対策である。

今回、省エネ法の規定で本格的に対応対策が

必要になる。

そこで、従来の考え方の延長ではなく

視点を変えての対応が必要だ。

明日は松山の第一ホテルで講演をするが



今日は、改正省エネ法に関係するサービスを

展開している会社から招聘を受けて出張セミナーに

出かけた。

凄い、すごい気を感じる。

場の力が働いている。そう感じた。

皆で勉強する事、しかも選抜された方が集まって。

これは凄い 「気だ」 

ふと、自宅に仕事を持ち帰ると捗らないという事がある。

また、一人だけで会社で残務をしている時もそうだ。




3年後、5年後までの計画を書くのが中長期計画。

改正省エネ法では、特定事業者と特定連鎖化事業者に提出が

毎年求められる法定の書類である。

この計画書を業務委託として丸投げをしようとする会社がある。

ちょっと待った。

あなたの会社の計画を、第三者に作成してもらうことを

本気で考えていますか?

確認します。そうして誰かに作ってもらった中長期計画、あなたは

そこに書かれた計画を本当に実行できますか?



改正省エネ法には、5つの実務がある。

①エネルギー使用量の届出

②エネルギー管理統括者・企画推進者の選任届

③定期報告書の提出

④中長期計画の提出

⑤管理標準の作成

順番は、この①から⑤の順ではない。

ここがミソだ。



省エネ法の管理標準を代行して作ります。

えっ?何を考えているんだ!
こんなサービスしたらいけない!

本当にお客様の幸せを願うなら、こんなサービスは提供しては

いけない。

何故なら、人が作った(業務委託や代行で作った)管理標準など

魂が込められない。使えない。使わない。

お金を無駄にするだけ。





昨日省エネ3法の講座をビックサイト横のTFTセンターで

開催した。

なんと前回この講座を受講された方までが再受講をされていた。

その方の顔を見た時心の中からこみ上げるモノがあった。

よし!この再受講の方が来てよかった。

再受講する価値があった。

そう思って喜んで帰ってもらおう。そう誓った。

当然 熱が入った。新しい情報を随所に入れた。




省エネコンサルティング価格を探している方へ

その価格表はありませんが、おおよその価格は

改正省エネ法対応
 定期報告書の作成(現地調査無しの場合)
  ¥300,000~500,000
   注)事業所の数により異なります。

 中長期計画の作成支援(現地調査無しの場合)
  ¥300,000~500,000
   注)事業所の数により異なります。

 管理標準作成(現地調査無しの場合)
  ¥100,000/一事業所
   注)現地調査なしで作成した場合、有るだけで使えないものとなる

省エネコンサルティング
  課題の発見と整理、今後の対応策の提示
   ¥150,000~350,000/日
   注)現地調査の内容により価格は異なる。
 
基本的にこの相場より安い金額で引き受ける会社もあるが、
実際には何も役に立つような資料はできていない。

また、無料という会社もあるが、30,000,000円以上の買い物を
する事が前提である。

注意することは

機械・機器を販売している方が「省エネコンサルティング」

と名乗っているから、これらの会社に相談をするだけ無駄だ。

こうした方(会社)は、機械・機器が販売出来れば、会社を

存続発展させるビジネスモデルで運営している。

彼らの目的は、機械や機器を販売すること。

ところで、本当の省エネコンサルは「あなたのために、

あなたに代わって研究をする人」なのです。



省エネ法と東京都条例の改正新設により、法定書類の作成に

関するサービスが活発となり、小生の基にもお問い合わせを

頂いている。

必ずお尋ねする事がある。

①今すぐ食べられるように料理して欲しい。

②自分が作れるように料理のレシピが欲しい。

③私、又はこの人を美味しい料理が作れるコックとして育成したい。

あなたはどれがお望みでしょうか?

①は、丸投げの業務委託となる。

②は、あなたにも手伝って頂きながら、私共と一緒になって

実施するのが特徴だ。そして手元には、レシピが残る。
季節(法律)が変わらなければそのレシピが使える。

③は人材の育成を依頼する。
この人材は、季節に合わせた素材を自分で調達したり調べ

たりする能力までもが開発されるというもの。



先週は3つの講座を受け持った。

18日に省エネ法届出書作成のポイント講座

19日に省エネ法中長期計画策定のポイント講座
そして
21日に省エネ法 管理標準作成のポイント講座

いずれも対策が必要な企業から来られた方には

お帰りの際に満足の笑顔を頂いた。ありがとう。

この笑顔が明日の講座を作る私のエネルギー源となっている。



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
伊藤 智教
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/11/06
職業:
省エネセミナー主宰
自己紹介:
エコエナジー株式会社
       代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
       技術専門員
  エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
   Do Yu Eco 専門委員

昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
ブログ内検索
Copyright © 省エネの匠 伊藤智教のエコフィットネス®Blog All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]