忍者ブログ
  エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
Admin*Write*Comment
[140]  [139]  [137]  [136]  [135]  [134]  [131]  [129]  [128]  [127]  [126

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




昨日の続きです

支援と聞くと、補助金や助成金を思い浮かべる事が多いと思いますが、

「場の持つ力」を意識していただくと、その場の提供がどれ程価値のあるもの

かを感じる事ができます。

場の持つ力とは、共通の目的や課題を持って集まった人が作り出すムードと

いうことができると思います。

共通の目的や課題を持っていない人が、いくら集まってもコミュニケーション

が生まれません。


顔見知りと雑談する程度になってしまいます。新しい人との出会いも、

共通の認識・課題なくしては接点がありませんから、すれ違ってしまいます。

例えば、貴方が共通の課題、例えば「環境マネジメントシステム」を社内に

普及するという課題を持ち、貴方と同じ立場の方と情報交換をしてヒントを

得たいと考えたとします。このアイディアを実行するには、情報交換の相手

を探す必要があります。

どうやって、その人にコンタクトを取りますか?何社・何名の方と情報交換

をなさいますか?いつなさいますか?もしかしたら貴方よりもっと困っている

方ばかりで、何もヒントになる情報が得られないかもしれません。

一方で、貴方よりも遥か彼方上のレベルの事をやっていて、レベルが違い

すぎてヒントが得られないかも知れません。

その時貴方は、もっと別の方と情報交換をしよう

と行動を継続して起こす事ができるでしょうか?

貴方が欲しい情報やヒントは、誰かが持っています。

その人と出会いたいと思いませんか?それが提供されるのです。

貴方さえその開催日時のスケジュールを取れば。

こうして、多くの同じ課題を持った方が、貴方さえ都合をあわせれば

出会える。そんな機会を環境GS制度では提供をしているのです。

飛び上がって喜んで下さい!小躍りして喜んで下さい。

次回の勉強会は2月9日13:30~ 群馬JAビルです。

小生も中小企業の省エネとコスト削減というテーマで講演します。

勉強会では、講師の話を聞くだけで帰らないで下さい。

貴方の本当の目的は、
貴方と共通の課題を持った方と情報交換することです。
その情報交換のネタとなる切り口を講師が出していると考えて下さい。

勉強会は16:30までですが、貴方にヒントを下さる大切な人との出会

いの場です。

ご一緒に「夕食をしながら情報交換をする」つもりで時間的な余裕を

持ってお出かけ下さい。

環境GS認定制度にご参加の方には、事務局からご案内が出されて

いると思います。

群馬県に事業所がある方に限定ですが、まだこの制度に参加されて

いない方、参加されては如何でしょうか?既に1,000社が参加されているとの事。

詳しくは http://www.g-inf.or.jp/gs/html/gs_001.html

PR



COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret

TRACKBACK
TrackbackURL:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
伊藤 智教
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1959/11/06
職業:
省エネセミナー主宰
自己紹介:
エコエナジー株式会社
       代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
       技術専門員
  エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
   Do Yu Eco 専門委員

昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
ブログ内検索
Copyright © 省エネの匠 伊藤智教のエコフィットネス®Blog All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]