忍者ブログ
  エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
Admin*Write*Comment
[163]  [161]  [159]  [158]  [157]  [154]  [155]  [156]  [153]  [150]  [152

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




「省エネ法・温対法・条例への対応が求めれています」というフレーズが

増えてまいりました。

気になるのは、道具の良し悪しや高い安いに視点を奪われない事です。

確かに道具が無ければできません。

釘を打つのに「素手」で打つ大工さんはいません。ゴルフでもクラブの

代わりに素手で打つ人もいません。

釘には金槌が必要です。しかし、金槌さえあれば誰でもそれなりに打てま

すが、強度や位置、角度、深さ、仕上がりという点では如何でしょうか?

つまり目的を達したか否かです。


小生もそうでしたが、特にゴルフでは玉が上手く飛ばないのは

クラブのせいにした事があります。特にパターでは・・・。

本当は、道具よりも腕というか練習が大切なのに、上手くいかない

時に、仲間からパターを貸されて試したらカップイン。

こうなると、道具だと信じ込んでしまうのです。

話しを戻しましょう。

省エネには道具が必要です。例えば薪のように嵩があれば目測もできますが、

地下タンクに入れた重油の使用量、鋼板で中が見えない灯油タンクはの中身

モチロンタンクさえなくてオンライン供給される電気・水・ガスなどは、途中に計量

する計器がなければ使用量は皆目見当が付かないのです。

こうした最小限の道具と、道具を使いこなす「スキル」「ノウハウ」も大切です。

道具は購入したら役目を果たすものではありません。それ自体では何もしません。

これを忘れて、あたかも全自動で何か制御をしてくれるものと勘違いする人が

実に多いのです。

また、道具を使うには「取扱説明書」を最低限読んで下さい。特にプロとか専門

分野の人ほど読まない。「思い込み」で使うものだから本来の性能が引き出され

ていないのです。この方達はの困ったことは、「知ってる」つもりでいることにあ

ります。貴方が知ってると思った、その瞬間に貴方の学びは「0」です。

素直に取扱説明書を読みましょう。これが第一歩なのです。

楽がしたい

早くやりた

こんな悪魔の誘惑に負けて、大切な事を全部飛ばして結論をほしがる。

本当に大切なことは、目的達成の手段としてこの道具をどのように生かして

成果をつくるかなのです。当たりまえの事なんです。

しかし、「楽に、早く」という気持ちに支配されると、本当にすることを忘れて

「楽に出来る事で、早くできる事」ばかり追いかけてしまいます。

もし、貴方がエネルギー企画推進者や、その企画推進者を技術面でサポート

する技術者であるなら、初めの一歩を正しく踏み出しましょう。

そうしたあなたへのサポートをするのが私の使命です。

●コンサルティング

●公開セミナー(2月17日事業者向け、3月3日エネルギー管理の実務者向け)

●アドバイザーリーのお問合せは

東京    03-6895-7350
名古屋052-589-7248  エコエナジーまで





PR



COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret

TRACKBACK
TrackbackURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
伊藤 智教
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/11/06
職業:
省エネセミナー主宰
自己紹介:
エコエナジー株式会社
       代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
       技術専門員
  エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
   Do Yu Eco 専門委員

昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
ブログ内検索
Copyright © 省エネの匠 伊藤智教のエコフィットネス®Blog All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]