忍者ブログ
  エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
Admin*Write*Comment
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




昨日の続き~

昨日は概要と決断について書いた。

今日は追加情報として内容をお知らせする。

開催日は8月19日14時~17時

会場は東京の早稲田社会教育センター

参加費は¥18,000
(講師との懇親新会付は新密度確保のため8名限定¥28,000)

内容
①ビジネス展開上で理解すべき省エネ法・温対法と都条例の関係理解。
 ・定期報告書では何を報告するのか?
 ・温対法の報告と兼ねている部分は?
 ・都条例の基本的な理解
 ・主任研究員でもやっている勘違い
 ・削減義務と排出量取引の基本的理解 
 ・中小規模事業所の計画書制度とは
 ・東京都環境確保条例の意図は?
 ・省エネ法との関連で見た東京都環境確保条例の特徴
 ・間違いやすい削減義務の対象はどこ?
 ・法定の手続きと罰則
  
②チャンス発見 お客様は何で困るのか?
PR



企業では改正省エネ法・温対法・都条例と3つの対応が

求められている。役所側は所掌が異なり3つに分かるが

法定書類の作成提出をする企業側では同一の部署、同一

の人が担当するのが普通だ。

 改正省エネ法の定期報告書作成と中長期計画作成について

は、既に代行や作成支援などビジネスにしている会社も多く

なってきた。

 しかし、見えていると言いながらも、密接に関連していな

ながら、相互の関係性について十分に理解が出来ないままに

しているのが都条例との関係だ。

 都条例は改正省エネ法・温対法と似て非なる部分が多く、

個別に理解した上で、かつ、3つを関連付けして整理し理解

をする必要があり、対応する必要がある。



失敗しない環境対策

失敗しない省エネ

これらと似ていて異なるのが「法対策」である。

そもそも、法に規定があるから、その要求を満たす事が

最低限求められるのである。

従って、費用帯効果の話ではない!!

まずは前置きをさせて頂く。

さて、その上で法的要件を満足させて 尚且つ

費用対効果が上がるとすると貴方は知りたいだろうか?

実は、今回はこのことがメインだ。



結論から言う。仕事上で報告をする時に特に求められる。

ところで、それで言葉の真意は伝わるだろうか?

深い意味を持った言葉や表現は、うわべの意味は

分かったとしても、自分にその体験が無いと本当の

ところは何も伝わっていない。

例えば、集中豪雨による洪水を体験した人と体験を

していない人が「集中豪雨による被害を受けたニュース」

を新聞で見たとしよう。

体験者はそこに言葉と写真で表現された以上のモノを

受け止める。しかし、体験をしていない人は、「大変だなぁ」

正に対岸の火事の如くで言葉の意味さえ理解ができない。



sogogazou.JPGDVDセミナー12巻がついに発売された。

エコエナジーでは、これを記念して

受講者の声キャンペーンを開始する。

実際に同社のDVDセミナーを受講した感想をお寄せいただいた方に

もれなく1,000円相当の食事券又は弊社DVDの2割引券をプレゼントする。

更に、毎月抽選で1名には5,000円相当の食事券又は弊社DVDの5割引き券

をプレゼントする。

■応募は、以下のDVDセミナーを購入した方が対象となる。

第1巻  省エネ3法解説
第2巻  使用状況届出書作成のポイント
第3巻  中長期計画策定のポイント
第4巻  管理標準作成のポイント
第5巻 都条例ビジネスチャンス創造セミナー
第6巻  都条例チャンスチャンス創造セミナー+60分間講師を一人占め相談券付
第7巻  中長期計画+30分間講師を一人占め 質問・相談券付
第8巻  管理標準+30分間講師を一人占め 質問・相談券付
第9巻  東京都環境確保条例 省エネセミナー
第10巻 東京都環境確保条例 省エネセミナー+30分間講師を一人占め 質問・相談券付
第11巻 失敗しない省エネ法対策
第12巻 中小企業の省エネとコスト削減

対象となるDVDについて詳細は下記のリンクをクリック
btn_detail2.gif





住宅エコポイント制度が始まっている。

このエコポイント制度により4人に1人がリフォーム意欲を向上

させているとか。

所で、一体何が一番効果的かというと、ズバリ複層ガラスである。

取り換えが出来ない場合は内窓を設ける方法がある。

これは、実際にやってみて分かる事だが、内窓の設置

は、想像以上の効果を発揮する。

貴方が本当にビックリするほどの効果がある。



今月末ですよ!省エネ法のエネルギー使用状況届出書

会社単位でエネルギーの使用状況について、原油換算

1500㎘を超える場合に届出が必要だ。

その期限がいよいよ今月末だ。

実際に各地で5回この届出書作成セミナーを開催した。

セミナー参加者の感想は、

簡単に考えていたけど、予想以上に作業時間が必要で

一人でこなせるものではない、との事。

難しいのではない、時間がかかるのだ。

しかも手順を間違えると仕分けのし直しをする事に・・・

さあこれからやらなくては、と考えているあなた。

今から本を読んでもあせって頭に入らない。

セミナーはもうとっくに終わっている。

役所に電話を掛けると「ホームページ」をしっかり読んで

それで分からない点だけ再度問い合わせを・・・

とつれない返答。

貴方の困ったを解決する方法があるとすれば これだ!



自分の探し求める情報を、受信するにはお金か

労力が必要だ。あなたから見たら当たり前だと

思う。しかし、世の中には情報がタダでもらえる

ものと勘違いをしている人がいる。

発信されている情報がどこに行けば手に入るか

分からないから新聞やテレビ、月刊誌、書籍などの

メディアを使う。

この時、テレビを購入し、チャンネルを合わせ、その

放映されるその時間に居合わせる必要がある。

これが無理な場合は、録画記録装置(DVDやブルー

レイ)が必要となる。新聞も無料ではない。すべて

お金がかかっている。つまり、あなたが情報源が

分かったとしても、そこに行って聞くか、電話で聞く

など、交通費や通信費が必要だ。



改正省エネ法では、会社単位でエネルギーの使い方を

合理化する事ように求めています。

その為には、エネルギーの使い方についての基準となる

マニュアル(管理標準)と、中長期計画の策定が必要です。

本年11月が提出期限である「中長期計画の作成」と、その

具体的な実施要領である「管理標準の策定」については、

ポイントを絞って解説する講座を開講しています。

これらの作成のポイント講座を受講された皆さまは、その

重要さと緊急度に気づかれ、具体的な行動を起こすキッカケ

となっています。

 更に考え方をプラスに転換する強烈なエネルギーを私から

受け、単に法令順守の為の面倒な仕事という意識や価値観

から解放され、プラス思考に変化し笑顔でお帰りになってます。



先日スクラップしておいた羽生名人の記事を読み返した。

勝負の時にリスクを取る勇気が持てるようにする。

これが経験が多くなるほど難しくなるとある。

成るほどなぁ・・・と感じた。

そう、過去の失敗した経験・体験が記憶にあり、恐怖心が

先に立って前に進めない。リスクを取って挑戦する勇気が

持てなくなり、結果としてリスク回避の決断をする事が

ある。

そして、結果は不本意になる。


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
伊藤 智教
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/11/06
職業:
省エネセミナー主宰
自己紹介:
エコエナジー株式会社
       代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
       技術専門員
  エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
   Do Yu Eco 専門委員

昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
ブログ内検索
Copyright © 省エネの匠 伊藤智教のエコフィットネス®Blog All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]