忍者ブログ
  エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
Admin*Write*Comment
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




セミナーポイント

 本セミナーは、都条例(東京都環境確保条例)に関する対策講座です。
 東京都の削減義務と排出量取引制度に注目が集まっています。一方で省エネ法も改正されており、企業側としては2本立ての対応が迫られています。
 こうした中で、都条例・省エネ法・温対法に関する法対策を解説する講座がありますが、この講座は単に理解をして終わりではなく、一歩進めてこうした法規制・条例などをどのようにチャンスとして利用し、儲かる企業体質へと経営革新へと繋げる方策をえて頂く事ができるのが特徴です。

 ・ 分かりやすい解説のため、どんな対策をすれば良いかが理解でます!
 ・ 異なるけれど関連する法規制を相互に関係させて理解できます!
 ・ 会社毎に異なる現状を理解した上で、一律の対策ではなく、各企業の特質・特性を生かし、法対策に終わるのではなく、得する法規制対応が分かります。

▼このような悩みを抱えている方に最適です!
  「そもそも都条例ってどういう条例?」
  「何を目的としているの?」
  「改正省エネ法と都条例はどこが違うの?」
  「最低限度やらなくてはいけないことを知りたい!」
  「総量規制にどう対処すればよいのか分からない…。」
  「自社も排出取引制度に参加できるのか知りたい!」

セミナー内容

(1)都条例の概要と省エネ法の関係
 ・都条例と省エネ法はこうやって理解する
 ・重なる部分はここだ
 ・異なる部分はここだ
 ・一緒に対処するにはどうしたらできるか?
 ・やっていい業務委託とやると損する業務委託

(2)東京都環境確保条例は2本立の制度。
 ・東京都環境確保条例の意図
 ・東京都環境確保条例の特徴
 ・削減義務のある事業所と義務がない事業所
 ・複数の異なる制度が含まれる基本的事項の解説
 ・要点の整理と理解
  ・・・誰が、何を、どうするのか
 ・法定の手続きと罰則
 ・あなたが気付かないインセンティブが準備されている

(3)削減義務がある事業所の対策
 ・大きなビルと大きな工場が対象
 ・排出量取引の初歩から理解
 ・他者から購入できるクレジット
 ・購入しても使えないクレジット
 ・基準排出量と第三者検証
 ・賢い第三者検証の受け方
 ・失敗しない管理体制とは

(4)削減義務がない中小規模事業所のインセンティブ
 ・中小規模のビル所有者には特典が山盛り
 ・太陽光と太陽熱の利用する人に特典が
 ・設備更新であなたもCO2削減分が売れる
 ・クレジット創出基金は80億円が準備された
 ・基金の利用で可能な省エネとコスト削減

(5)まとめ
 ・儲かる省エネ法都条例対応

  <質疑応答>


・講演中のキーワード:改正省エネ法 , 削減義務と排出量取引制度 , 東京都環境確保条例 ,キャップアンドトレード、温対法、損する対策と儲かる対応

御申し込みはhttp://www.eco-energy.co.jp/seminer/101117.html
 

PR



改正省エネ法直前対策のDVDの発売を26日より開始した。

直前対策 定期報告書の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html

直前対策 中長期計画の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html#1130plan

直前対策 管理標準の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html#1130kanri

いずれも1時間の電話コンサルが付いた場合は各々31,500円(送料別)。
(困っている人・悩んでいる人には絶対こちらがお薦めです)

DVD(テキスト付き)は各々10.500円(送料別)。

ところで、直前対策以外にも改正省エネ法のDVDは6月にも発売を

している。

どちらを購入すると良いのかというご質問を頂いた。

直前対策は今年2010年の提出に合わせた内容になっている。

特に、書類作成に必要な事のみに絞り込んであるから、

DVDを見ながら作成作業を一緒に進めて頂くように配慮している。

今、まさに書類を作成する事に特化してある。

以前のDVDは、法定実務を進める事に加えて、スタッフの育成用

としてご利用を頂く事ができるようになっている。

スタッフ育成に使うには、作成には直接関係しないが

知っていないと困る事や基礎的・予備的な知識についていも

解説をしている点に差がある。

従って、本来必要であっても2010年提出には必要のない事も

解説をしている。




東証一部上場大手の会社で太陽光発電を設置して表彰

を受けているケースがある。

10年前の話ではない。今年の話だ。

太陽光発電の発電量は工場全体の消費電力の0.04%を

賄うに過ぎない。CO2削減への貢献度は0.05%だ。

表彰に値する数値とは言い難い。

そう、定量評価であれば表彰には値しない。

しかし表彰されている。何故だ???

そう、量にしては計れない成果を訴え認められたのだ。

その一つは、社員への意識付けである。

もう一つは、環境に目を向けていこうとする社風を醸成した事である。

規則には従わない、従いたくないのが人間の本性。

しかし、そうした人でも社風とか場の空気には従う。

協調性と表現されるものだ。

この社風とか場の空気を変える事を企画し、実行し、

その結果を審査員が表彰に値すると評価できるように

文章表現し、そしてプレゼンした事が凄い。

さらに表彰を受けた事を仲間と讃えあい、

職場の空気を変えていったとするならば、確かに表彰

に値すると私は感じる。

見落としてしまう成果

見過ごしてしまう成果を掴み生かした好適事例といえよう。

こうした事が企画し実行できるように人材を育成するプログラムがある。

それがEcoFitenss®プログラムだ。

興味がある人はこちらhttp://www.eco-energy.co.jp/ecofitness00.html



最近驚くようなサービスを売っているFC本部の事を知った。

このFCの売りは、なんと社員を長時間・無休でかつ安月給で働かせる

ノウハウだ。

月給18万円で月に375時間(15時間/日×25日/月)働かせるノウハウだ。

つまり、労働基準法の抜け道を熟知して違法スレスレで働かせる

ノウハウを売っている。

このノウハウで既に40近く店舗を拡大しているのだから驚く。

9時から勤務でも、終了時間は深々夜の2時~5時。

前残業も残業も、深夜残業も付けずに人を働かせるノウハウ。

集団心理を利用して、全員で奉仕残業をさせるノウハウ。

基準局調査を乗り切るための証拠を残さない仕組みとノウハウ。

法定休日がなくても、ある様に見せかけるテクニック。

週休二日と思わせて法定休日も無しで働かせるテクニック。

社員が辞めないようにする威圧のテクニック。

これが適法なら、凄いと賞賛をするのであるが・・・・

それはあり得ない。

あなたはどう思う?



最近は、中間の管理職を減らして組織のフラット化を進め、効率が良くなった。

という錯覚にそろそろ気づき始めている人がいる。

グローバルスタンダードの幻を見破った人も増えてきた。

そうだ、もう本物の登場する時代になったのかも・・・

確かに中間管理職の数が増えるほど

伝言ゲームが始まり、情報が化ける

リスクを強調してしまうため、前に進まなくなる。

判断する上司が不在な事があり、遅々として決済がされない。

などの弊害はある。

しかし、その逆の良い事も沢山ある。但し前向きならばだ。

そう、大切な事は、活性化を促進させる

活性化させる力がある事ではないか?

冷や水ならば、上司に頼まなくても同僚でも「ぶっかけ」が可能だ。

今から人を育てるリーダーへの道を選択するならば、EcoFitnessプログラムは

その糧となると核心している。



社長をはじめ、コア人材の成長なくして企業の成長はあり得ない。

エコフィットネス®プログラムを受講した個々人のスキルがアップし、

個人としても組織としても成果が出せるようになり、職場が見違え

るように活性化していく。

そんな研修が理想ではないか?

しかもその研修参加費用が、目に見えて回収できる、即ち投資回収が

4か月から2年で回収できる事が保証され、現実に毎月回収を確認でき

るとしたらご関心をお持ちになりますか?

それが、今回ご提案するエコエナジーのエコフィットネス

エコにフィットした人材育成プログラムです。

副産物は、純利益率の向上とCO2排出量の削減です。

■人が自然に共感し、学び、変化していくEcoFitnessの力。

人は、データや理論ではなかなか変わりません。

「理屈では何でも分かるけれども、気持ちが動かない」

「なんだか分からないけど納得できない。」

「データを見せられて話されても、翌日にはすっかり忘れてしまう。」

頭で覚えようとしたことは、反復学習しなければなかなか頭に残らない。

しかも、負のイメージを伴う事は意識的に排除しようと脳が働く。

見えているのに「見えない」、聞こえているのに「聞かない」事ができるのは

脳のなせる技そのものだ。

あなたはどう考えるだろうか?

頭で覚えたことと、心で感じた事、

今でもすぐに思い出せるのは、いったいどちだろうか?

強烈に心を動かされた体験は、まるで昨日の出来事のように

その時の情景まで思い浮かべることができる。

だから、何を学ぶ時にも、「心を動かされる」=感動の体験を

することが重要なのです。

それも仲間と感動する体験を共有する事が。

その体験が積めるのがEcoFitnessプログラムだ。

純利益の創造に貢献し、CO2の削減に貢献するプログラム。

それでいて、楽しい。

一生忘れない研修プログラム。それが、EcoFitenssプログラム

今、EcoFitenssの成功ストーリーを語る人が各地で現れて

きている。次は貴方が参加する番かも

http://www.eco-energy.co.jp/ecofitness00.html

直前対策 定期報告書の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html

直前対策 中長期計画の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html#1130plan

直前対策 管理標準の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html#1130kanri




猛暑の影響で今年はエアコンが2倍売れた新聞にある

こうした年に、浮かれずに信頼・信用の構築や

顧客との絆創り・社員力のUPに目を向ける会社がある。

スゴイと思う。

考えるが、実行すない。思いつくが、やらない。

そんな経験は会社でも、個人的にも枚挙にいとまがない。

だから差がでると感じる。あなたはどう思う?

ここで何を蓄えるかで将来が決まる。

お金を内部留保で蓄えるのも一つの方法

社員力を強化するのも方法

しかし、顧客との関係強化に繋がる仕組みを構築する。

これも一つの方法。

どの選択肢を選ぶかで、近未来が異なるのは創造できると思う。




11月末日リミットの定期報告書・中長期計画書の作り方

今年度(23年3月末)リミットの管理標準の作り方

リミットが近づいている。

あなたはどうしますか?

今やらなくては・・・・


でもさっさと仕上げたい

そんな貴方に救いの手があるとしたら如何されますか?

今回はその救いの手となるDVDのご案内です。

今すぐ定期報告書をつくるなら
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html

今すぐ中長期計画を作成するなら
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html#1130plan

今すぐ管理標準を作るなら
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html#1130kanri

余計な解説はしていません。

すぐに作成するために必要な事を届出フォームに沿ってご紹介し

DVDを見ながら完成ができるように指導をしている。

直前対策 定期報告書の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html

直前対策 中長期計画の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html#1130plan

直前対策 管理標準の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html#1130kanri

いずれも1時間の電話コンサルが付いた場合は各々31,500円となります。
(困っている人・悩んでいる人には絶対こちらがお薦めです)

DVD(テキスト付き)は各々10.500円です
どちらも送料各200円です
 




ビジネスチャンスの創造

ビジネスチャンスは、随所にある。ただ発見出来ていないだけ。

気が付いていないだけだ。成功した経営者はそう語る。

ビジネスチャンスを見出す際には、結果として経営者自らが

動く必要がある。段取りをされた大名行列ではなく、

2~3名の好奇心の強い社員と共に展示会・視察会を

見て回るのが効果的だと聞く。

なるほど、ビジネスチャンスを発見する場所は、展示会

視察会、雑誌、テレビ、新聞など随所にある。

最も大切なことは、それが自社の持つ経営資源だけで

できるのか否か。通常は、プラスアルファが必要だ。

そのプラスアルファがどのようなモノになるか、

資金であり、人材であり、機材、備品、施設の中で

何が足りていて、何が足りていないかを明確に認識し

その上で、足りないものをどのように補うかとなる。

判断をする場面では経営幹部以上の者の実力が問われる。

一方、決断が必要な時には、経営者でないとできない。

経営判断という言葉があるが、過ぎてしまった事を検証する時には

使える言葉であるが、一定の確かさを得た後は判断ではなく決断をしている。

さて、弊社は環境特にCO2の削減やエネルギーコストの削減に直結する

エネルギーマネジメントについてのコンサルティングが本業である。

コンサルティングを行う際に、どうしても外せないのが人材の育成である。

勿論リサーチも重要である。しかしどんなに調査レポートを積まれたところで

実際に動く人材がいない事には成就しない。

こうした事から、人材育成を最重要として位置づけしてコンサルティングを

行っている。

例えば新商品のプロモーション。新規顧客開拓の為のプロモーション。

こうしたプロモーションで、よくある事がコンセプトが煮詰まっていない事である。

クライアントに幾つかの質問を行っていくと、改めて考え直す事が多い。

そう、課題の認識に対するアポローチが不足している。

これは、語彙力に由来する。と私は感じている。

打合せを始めて15分から20分で、テーマやコンセプトについて

コアとなる部分が出来ていない事に気が付き、そこからクライアントの

趣旨に沿って情報を提供し、クライアントに希望する内容を

自分の言葉で表現をして頂く事のお手伝いをしている。

打合せから1時間~2時間後に、クライアントはスッキリした表情

考えがまとまり前向きに希望をもって進める態勢になってお帰りに

なる。

それが、小生がプロモーションのキーマンに最初に

プレゼントをしているコンサルティングである。

講演・セミナー・プロモーション支援などすべてに共通する極めて重要な

プロセスとして、初回の打合せを大切にしている。

ご縁のある方の支援を全力で行いたい。


企業研修のことなら
http://www.eco-energy.co.jp/seminer/company.html

ビジネスチャンスの創造に関するセミナーなら
http://www.eco-energy.co.jp/seminer/101117.html




改正省エネ法直前対策の最終回

今日は2010年度に作成すべき管理標準でした。

参加者の中には9月にも同種のセミナーにご参加を頂いた。

この方に限らず、多くの方が感想として発表されるのは

一度聞けば分かった気になる。

しかし、実際にやるには2回は聞かないと本当に理解しただけで

出来ると言う事とは異なる。と言う事だった。

そう、もし貴方が野球なり、テニスなり、ゴルフをやるとして

本を読んで理解しても体は動かない。

実際に体を動かしてうまくいかないところをビデオで見せられても

それは理解したに過ぎない。

分かる(理解する)と出来るは違うのだ。

まずはこの点に気が付かない事にはどうしようもない。

そう、貴方が気づいて初めて脳が指令をだすのだから。

話を元に戻そう。

管理標準の直前対策とは・・・

もしこうした疑問が湧いたなら、貴方は一定の知識を持っている方だ。

管理標準には他の法定提出書類のように直前対策はない。

しかし、ある。

2011年3月31日までに実施する必要がある事が。

それを中心にして、その他の事は翌年に回すとしてこのセミナー

では進めている。

最低限度、最小限度の労力で、何ができるか。

それからどのような成果を創る事ができるかを講義している。

正に直前対策そのものだ。

直前対策 定期報告書の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html

直前対策 中長期計画の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html#1130plan

直前対策 管理標準の作り方(2010年度版)
http://www.eco-energy.co.jp/cn21/2010taisaku.html#1130kanri

いずれも1時間の電話コンサルが付いた場合は各々31,500円となります。
(困っている人・悩んでいる人には絶対こちらがお薦めです)

DVD(テキスト付き)は各々10.500円です
どちらも送料各200円です

改正省エネ法直前対策シリーズとしてDVDは26日販売する。

お急ぎの方は(052)589-7248

緊急特報
最新のセミナー情報:2011年2月10日 みずほ総研で
「管理標準のセミナー」がある。
ライブで受講できるチャンスだ。今回は、このセミナーに
みずほ総研の会員価格で申込する特典申込書を準備した。
  ダウンロード(pdf)

 



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
伊藤 智教
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/11/06
職業:
省エネセミナー主宰
自己紹介:
エコエナジー株式会社
       代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
       技術専門員
  エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
   Do Yu Eco 専門委員

昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
ブログ内検索
Copyright © 省エネの匠 伊藤智教のエコフィットネス®Blog All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]