エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
スマートメータについては、何度かご紹介をしている。
先日紹介したエコバードもその一つである。 なぜスマートメーターがこれほど話題になるかといえば、 電気は電力会社に供給責任があり、常に需要に見合うように設備を増強して 提供するという方式を採用してきたからである。 しかし、先の震災から全国に電力不足の不安が広がった。考えてみれば簡単だ。 電力使用制限とは、需要家が使用する量を調整したという事だ。 原子力発電所の全廃を求めるならば、需要家が賢く使う必要がある。 そもそも、1年に10日しか稼働しない設備をメンテナンスして保有するなど 普通の会社では投資回収ができなからやらない。 それを供給責任を果たすという名のもとに整備をさせてきた結果が、高い電気料金 となったのである。 そこで、供給能力を上回る日については、前日でも構わないので 例えば13時~15時は電気代が15%UPとなります。18時~21時は▲10%です。 21時~9時は▲40%ですというような、時間や日にちを区分して料金を変更する。 これを行うにはスマートメーターが必要となる。 たとえば、私が電力会社なら、発電設備の稼働率を一番に考える。 高い稼働率をキープするならば、発電効率を上げる改造もできる。 一方で、需要を安定させるように働きかける。 即ち、歩留まりを上げるという事になる。折角発電してもだれも使わないと すれば、電気は熱になって放熱されてしまうからだ。 考えるべきは、需要家が喜んで協力をしたくなるような仕組みを作り、歩留まり を上げていくことが必要だ。 昼間に使う熱を、電力の需要の少ない時間帯に作ることには、電気温水器や氷蓄熱 などがあげられる。料金を低く設定して発電設備が一番効率よく発電できるゾーンで 運転する。そして、需要家に提案する。先のように▲40%のように。 これに、今から蓄電池が入ってくる。 そして、来年中には電気自動車がその蓄電池の役割まで担ってくる。 こうして考えると、需要の調整、すなわち需要家側が考える視点を変えることが必要だ。 成果を保証する省エネプログラム「エコフィットネス」が あなたの会社の役に立つときが来たと私は感じる。 PR |
|
|
COMMENT
カレンダー
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
伊藤 智教
年齢:
65
HP:
性別:
男性
誕生日:
1959/11/06
職業:
省エネセミナー主宰
自己紹介:
エコエナジー株式会社
代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
技術専門員
エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
Do Yu Eco 専門委員
昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
技術専門員
エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
Do Yu Eco 専門委員
昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
カテゴリー
最新記事
(03/08)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
ブログ内検索
アーカイブ