忍者ブログ
  エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
Admin*Write*Comment
[365]  [364]  [334]  [363]  [328]  [362]  [361]  [344]  [360]  [338]  [359

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




改正省エネ法の施行に伴ない、エネルギーの使用状況を

計測して見える化を図ろうとする動きが顕著となった。

ここで出てくる問題は、一つの施設やラインの多くの個所を

計測すると言うことである。

視点を気をつけないと、とんでもない罠にはまる。

それは、多点を計測すると言う事は

分析する数が増えると言う事。

何をするために計測をするのか、どの位の間隔(何分刻みか)で

計測をすると、その目的が達せられるのか


この大切な2点を置き去りにしたまま、計測器をドンドン設置して

データだけを集め、分析できなくなっているケースが実に多い。

そもそも、多点計測をすると言った時に、適正な間隔で計測を

していない。多ければ後で何とかできるから大丈夫と勘違いする。

これが問題なのだ。

データ量が多すぎると、人間が処理できなくなって、結果として

データは集めたけれど、その意味する所が何も分からないとなる。


特に、見える化して問題点を見つけ、それを改善して

ムダ取りをするのか、適正な運用をするための

ベースラインを発見するのかで、データの取り方が違うのである。

多点計測は機材の設置をするだけでも数が多いから

あっという間に金額がかさむ。

悪い事に、その多点から毎分1回のデータが届くとしよう

1000個所に設置したら1分間に届くデータは1000個

1時間では6万個に及ぶ。1週間で1008万個だ

1か月では4400万個となる。

さあ、この中からどのように分析をするのだろうか?

答えは、「だれがこんな仕様で計測を考えたんだ」

と文句を言う事になる。

正常値が分かっていて、異常値が出力されたら信号を発する

というのなら分かる。

ここを勘違いして失敗する会社が多い。

こうした事例は枚挙にいとまがない。

貴方の困った・・・に役立つサービスそれが「ECO110番」

この実例のようなケースでも相談に活用できるbtn_detail2.gif
PR



COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret

TRACKBACK
TrackbackURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
伊藤 智教
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/11/06
職業:
省エネセミナー主宰
自己紹介:
エコエナジー株式会社
       代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
       技術専門員
  エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
   Do Yu Eco 専門委員

昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
ブログ内検索
Copyright © 省エネの匠 伊藤智教のエコフィットネス®Blog All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]