エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
			
		|  |  |  | 
|  | × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  | 
						COP17の雲行きがそろそろ定まる頃だ。 温室効果ガスの排出削減に密接な関係を持つ省エネ。 京都議定書単純延長に傾くとの予想があり、発電能力不足が 続く日本の実情を考えても省エネは企業の命運を握る事になるであろう。 PDCAのDOに該当するのがエネルギーという視点で、使い方を 最適化してマニュアル化し、維持する仕組みが管理標準だ。 パナソニック電工主催の無料講座、間もなく締切になるようだ。 既に、申込をされた方も多くいるが、 検討したまま保留されている方も多いようだ。 対象は省エネ法の適用を受ける会社である。 ※情報収集目的や研究目的には不向きで、実際に自社で管理標準の 作成をしないといけないと考えている総務系の方が対象となっている。 この講座は、出張講習で行っている講師と作る管理標準講座(¥500,000) の中核の講義部分である。 なんと今回は、パナソニック電工がスポンサーとなり、あなたは無料で受講できる。 詳細は http://www.eco-sas.jp/report/detail.php?rc_id=1&rr_id=159 参加希望の方は、取りあえず会員登録をしてIDを取得して下さい。 (申込にはIDが必要なため) http://help.eco-sas.jp/help/registration/ 温室効果ガス排出抑制と密接な関連を持つ省エネについて、 学びたいと言う意思と意欲をお持ちであれば絶対得する講座である。 是非日程のご都合をして参加されたらいかがであろう。 会場であなたにお会いできることを楽しみにしている。 PR |  | 
|  |  |  | 

COMMENT
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					プロフィール				
				
HN:
	
伊藤 智教
年齢:
	
65
HP:
	
性別:
	
男性
誕生日:
	
		1959/11/06	
職業:
	
省エネセミナー主宰
自己紹介:
	
				エコエナジー株式会社
代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
技術専門員
エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
Do Yu Eco 専門委員
昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
技術専門員
エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
Do Yu Eco 専門委員
昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(03/08)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				