|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
環境に関する日本で最大規模の展示会という位置づけにあるエコプロダクツ。 今年も見学をしてきたが、今までと異なる事を感じた。 それは、昨年までは「自社の環境に対する取組姿勢を発信している」という印象 であったが、震災を教訓として自社の商品やサービスについて、今後 (既に始めているものを含め)近未来にむけてどうするのかを具体的に提示 している展示が多かった、と私は感じた。 例えば、昨年迄の開催では、立ち寄ったブースで説明を聞いても 「だから何?」とか「何これ?」「つまり何がしたいの?」という言葉が 頭に沸いてきていたが今年は違う言葉が出ている事に自分で気づいた。 「なるほど」「いいアイディアだ」「これからはこうなるんだ」とつぶやいて いたのである。 目に留まったのは各社のエネルギーマネジメントのコーナーである。 家庭用のエネルギーマネジメントHEMSである。10年前からこれは提案 をされていたが、新築を含めて実現の可能性を見出す事が出来なかった。 それは、10万円近くするHEMSを、単にエネルギーを管理して使う とために購入をするという選択をしない、と感じたからだ。つまり、エネ ルギーをマネジメントする事の意義も価値もなかった。しかし、震災で 状況が変化した。ピーク時に電気が足らない可能性が指摘されて節電が 求められた。ここで初めてマネジメントする事に関心が向くようになった。 更に、太陽光発電の普及と蓄電池の登場である。ON OFFするだけなら マネジメントは大袈裟である。しかし、買電・発電・蓄電となると、どの ように使うのが最も効果的で経済的なのか。もしもの場合の電源確保として 蓄電や創エネを考えた時に、もしもだけではなく、普段から使って得する方法 はないだろうか? こうして考えたなら、最適化するためにマネジメントが 必要になって来る。今までも同様の提案をしていた会社があったかもしれないが 見学する側からは、全く実感が湧いてこなかった。 同様に、会社(ビル・オフィス・店舗)についてもエネルギーマネジメントに 関する提案が目立った。
ポイントは、
メールマガジンの無料登録はこちらから PR |
|
|
COMMENT
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
技術専門員
エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
Do Yu Eco 専門委員
昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です