忍者ブログ
  エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
Admin*Write*Comment
[843]  [842]  [841]  [840]  [839]  [838]  [837]  [836]  [835]  [834]  [833

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




奇跡のリンゴを知っていますか?

絶対不可能と言われていた、農薬も肥料も除草剤も使わずにリンゴ栽培に

挑戦した木村秋則さん。

10年以上にも及ぶ【極貧性格】と【孤独】、そして試行錯誤。失敗を乗り

越えて遂に栽培に成功。彼が作ったそのリンゴが、奇跡のリンゴと呼ばれる。

 
木村さんは、その後すべての農作物における自然栽培を実証するとともに
 
、全国各地の農家に指導に赴き惜しみなくそのノウハウを伝え、日本と世界

へ自然栽培の啓蒙普及に尽力をしているという。

彼の、不屈の挑戦と生き方の中から、省エネに通じるものを感じ、お伝えしたい。


木村さんはなぜ自然栽培を始めたのか


それは奥さんが農薬に弱かった。それが始めたきっかけだという。しかし、

もう一つあった。機械が好きな木村さんは、エンジンのターボの原理が知り

たくて雨の日に本屋に行った。その本は高い所にあった。彼が近くにあった

棒でつつくと、他の本が床に落ちてしまった。運命のいたずらか、神の啓示か。

落ちた本は濡れてしまったので、成り行きで仕方なく購入した。

その本の名は「自然農法論」だった。


リンゴが教えてくれたこと

彼が作ったリンゴを見た人は、本当にそれが自然農法で栽培されたかものか?

   と思うらしい。

彼のポケットには、やっと実ったころのリンゴが入っている。これがそのリ

ンゴだと差し出す。初めて七分の花が咲き2つの実がついた。翌年は久々にみ

る満開のリンゴの花。剪定は5つ咲く花の4つを摘む。残るはたった1つ。

 しかし、それができず全部を実らせた。当然店に並べられるリンゴではない。
 
でも初めてリンゴの木が実らせてくれた。

彼はこういう。「私の体は」どんなに頑張っても、たった一つのリンゴさえ実

らせることはできない。

     リンゴを実らせているのはリンゴの木だ。と。
     
     
     
リンゴ農家の人たちは、自分達を「リンゴ作り」だと答えるが、木村さんは

自分を「リンゴ手伝い業」だという。彼の生活を支えているのはリンゴの木。

そのことをリンゴの木が教えてくれたという。


自然農法と有機農法は、まったく違う。


木村さんが全国で推進しているのは有機栽培ではない。

有機栽培とは、初めて定義を知った。それは国が認めた肥料・農薬、堆肥を使っ

ての栽培の事だという。しかし、木村さんがやっている自然栽培。有機農法と

は別物だ。


自然栽培は、何も使わず自然の生態を利用しての栽培だ。

私を含め多くの人が有機栽培は絶対安全だと思い込んでいるがそうではないと

いう。

 肥料や農薬を施した木は、自然の動きを忘れてしまうという。

そしてそういう物を食べれば少なからず影響が現れると木村さんは感じているとい

う。自然栽培を始めて2年目以降、彼の畑は無残だった。誰もそこがリンゴ畑とは

言わない程に。彼はその中で自分に言い聞かせた言葉があるという。

それは「答えは必ずある。」

常識にとらわれない、バカになるほどやってみる。部分だけではなく全体を見る目

を持つ。彼は自分の目に見えないだけで、もっと大切なものがあるはずだと。

 一つのリンゴも実らない畑で自問自答したという。

しかし、もがいても答えは出なかった。どんな文献や本を探しても、肥料や農薬を

使った栽培法しか書いてない。答えのない中で雑草を観察した。道端にあるタンポ

ポ。そして肥料も農薬を使っている畑のタンポポ。山のタンポポを観察した。

そして奥さんに言った。

「山のタンポポと畑のタンポポが同じになったら、リンゴは実ってくれるかも知

れない」と。

 一円の収入も無い生活が続く中での事、さすがに奥さんも返事をしなかった。
 
 これを木村さんは、返事がないのは承諾したと考えたという。

病気や害虫は発生する。不思議な事を木村さんが発見した。

病気が発生したリンゴの木で、その病気をリンゴの木の葉自身が病気の部分を治

癒したのだ。

「そんなことはあるはずがない」学者に言われたそうだ。

病原菌を塗って調査した結果、まぎれもない。リンゴの木が自分で治療をしている。

葉が免疫力を高めようとしていた。

 木村さんのリンゴ畑では、0.5~1ミリの虫たちが活躍をしている。その虫が手当
 
たり次第にアブラムシを食べてくれるという。その虫とは蠅やアブの幼虫だという。

蠅やアブは、山においてはアブラムシを餌にしていたのだ。その虫たちのおかげで

100年以上も不可能と言われていたリンゴが実った。そして無農薬なのに「虫のい

ない畑」になった。

木村さんは言う。

私が頑張ったのではなくリンゴの木が頑張って、それを土が助けたという。


私は奇跡のリンゴの話を聞き、こんな事が頭に浮かんできたのだ。


ここで登場したのは、「リンゴの木」と「土」、そして「木村さん」、

「多様な生物」である。

省エネも同じ事が言える。「我慢の節電」をしてきた。

そして今も原発停止で電力供給は綱渡りの状態にある。電力会社はLNG火力や石油

火力で代用発電したことで、赤字に転落し間もなく東電から順に電気代が上がる。

 節電とはムダの領域をいたずらに拡大する傾向があり、我慢大会へと進む。
 
そして最後は我慢の限界を通り越し遂には崩壊する。


 一方で省エネは、担当部署の仕事と思い込む。自分は設備の事は詳しくないと
 
担当に押し付ける。
 
 リンゴが省エネの果実とするなら、リンゴの木は省エネ設備、土は建物。
 
 では「木村さんは?」「多様な生物」はどこ?  誰?
 
木村さんのような奇跡を起こす人を育成するのがエコフィットネスプログラムだ。

私はそう確信した。

木村さんと多様な生物については貴方にも考えて欲しい。

その答えは明日お伝えする。


成果を保証する省エネプログラム」エコフィットネス
 http://www.eco-energy.co.jp/ecofitness/index.html

東電値上げ対策 チャレンジ20」
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/index.html
王道の省エネ講座」
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/mailmagazine.html

PR



COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
伊藤 智教
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/11/06
職業:
省エネセミナー主宰
自己紹介:
エコエナジー株式会社
       代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
       技術専門員
  エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
   Do Yu Eco 専門委員

昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
ブログ内検索
Copyright © 省エネの匠 伊藤智教のエコフィットネス®Blog All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]