(対象者限定情報)
伊藤智教の改正省エネ法実務対策セミナーを受講された皆様へ
本日は、とびっきり希少性の高い情報を提供 
させていただきたいと存じます。
エコエナジーからのクリスマスプレゼントとして
特別講座のご案内です。
エントリーできる対象者
下記の2つの条件を満たす方のみ
条件1
  伊藤智教の改正省エネ法実務対策セミナーを受講された方
条件2
  省エネ機材・サービスの販売をしていない方
条件3
  満席になる前に参加申込をされた方
					 
															
					
						
今年、省エネ法が改正され、なんとか対応をさせた皆様も
多かったと思います。
ホッとした所だと思いますが、これから毎年7月に法定書類を
提出し続ける事となります。
さて、その時、あなたは また今回のように、面倒な思いで
法定実務を行うのでしょうか?
もし、周囲の方が協力をしてくれるなら・・・
少なからずそう思われた事があったかと思いますが如何でしたか?
通常は、ECO110法人会員さま、ECO110個人会員さまだけが参加する
ことができる講座を、今回クリスマスプレゼントとして特別に
公開させていただくことになりました。
会場の都合で30名さま限りです。
テーマ:①ゼロから学べる 得する改正省エネ法講座
    ②CSR室・環境推進室・環境部の悩み解決
     ・・・周囲を巻き込むポイントはここにあった!
           
日 時: 12月20日 18:30受付19:00~21:00
対 象:CSR室・環境部・環境推進部に所属される方
    エネルギー管理統括者・エネルギー管理企画推進者
    会社における省エネ委員会に所属されるスタッフの方
    省エネ法の法定実務をされる実務スタッフの方
   (注意)
    ☆対象外・・・省エネ機器の販売・サービスの提供をされている
           事業者の方は対象外です。
内 容:
 ①ゼロから学べる 得する改正省エネ法講座
  エネルギーマネジメントの意義が分る&得する 
  「そもそも省エネ法とエネルギーマネジメントの違いは?」 
  「ISO14001の仕組みと何が違うのか?」 
  「統括者と企画推進者の役割の違いは?」 
  「面倒なので簡単に済ませたいが、いい方法は?」 
  「他がやるまで黙ってたらどうなる?」 
  「法定実務って何?」 
 
 ②CSR室・環境推進室・環境部の悩み解決
   CSR室・環境推進室・環境部の本来の仕事って何?
   CSR室・環境推進室・環境部特有の課題は?
 
    
会 場:
  西新宿駅 徒歩 1分(東京メトロ丸の内線で駅と直結) 
  野村不動産西新宿ビル4階
  
定 員:30名限り
持ち物:筆記用具
    本年11月提出した定期報告書と中長期計画書 (ある方のみ)
    または 管理標準の管理規定部分(ある方のみ)
    名刺
    
    
【お申し込み】
下記のサイトより御申込下さい。
http://www.seminars.jp/user/seminar_d.php?sCD=45816
 ************************************************
 エコエナジー株式会社
  代表取締役 伊藤智教
 e-mail eco110@eco-energy.co.jp 
 
 ◆東京オフィス
  〒110-0014
 東京都台東区北上野1-15-5-1307
  TEL :03-3847-7360
   FAX:03-3847-7361  
 ◇名古屋オフィス
  〒450-0003
  名古屋市中村区名駅南1-18-11 
  TEL:052-589-7248 
=============================================================== 
動画http://www.youtube.com/watch?v=KuZZes2gMMU
URL http://www.eco-energy.co.jp
EcoFitnessブログ http://ecoene.asukablog.net/
改正省エネ法対応サービス
報告NAVI」http://www.reportnavi.net
  ************************************************
 
PR