|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
時折ご質問を受ける事がある。 PR |
|
|
|
改正省エネ法の法定手続き。そろそろ期限が気になる。 思い切って質問してみた。
|
|
|
|
定時後のスキルアップセミナーに、
多くのビジネスパーソンが受講をしているのをご存知ですか? 月に1度、スキルアップの自己投資、貴方はどうしてますか? 会社では役割分担をして多くの仕事がある。 専門的勉強は、会社からの指示による講座受講もあるが、 積極的にスキルアップを目指して自己投資・自己啓発している 人がドンドン増えている。 特にオール定時の日として、火曜日~木曜日の定時後に 自己投資のためにセミナーに通う人が増え、 どの講座も以前の3倍の人が学んでいるとか。 省エネ法が改定され、都条例では総量削減義務と排出量
取引制度に進化するなど、環境・CSR部門の皆様には ますます勉強する事が増えてきた。 逆の見方をすれば、活躍する場ができ、認められる場が
ドンドン増えてきたと言えるのではないか? 環境・CSR部門の方向けの講座を開設する事にした <開催日> 9月15日19時~21時 第二回開催予告10月13日(水)19時~21時 5,000円(消費税含) |
|
|
|
昨日は高校の同窓会
35年前、開校間もない高校の2回生として私は入学した。 卒業してから32年。この日懐かしい同窓生との再会があった。 当時リーダーとコンポジションを習った恩師の中根先生には、お礼と お詫びを申し上げる事が出来た。 そしてまだ名前を覚えていてくれた事を嬉しく思った。 中根省太郎先生とは実に32年齢ぶりの会話でった。 先生はリーダーの授業で英文の日本語訳に英語を混ぜて訳していた。 最初はそんなものかと思っていたが、やがて何故かいやになった。 かなり反発して最後は教壇前の席で先生の授業を無視して自習し 叱らた。その時は自分は憮然としていた事、ずっとお詫び出来ずにいた。 |
|
|
|
なぜ運用改善のモチベーションを維持的ないのか 先日運用改善で電気代を10%も下がった。 毎年こうした事例は沢山ある。 ヒアリングするとすぐにその原因が分かる。 自分たちで考えてやるのは素晴らしい事だ。 |
|
|
|
最近多い問合わせ
ビジネスチャンスを見つけたい 省エネビジネスを展開したい 排出量取引を具体的に進めたい。 ホームページの閲覧者も、大手の会社が増えてきている。 皆、ビジネスチャンスとして捉えている事がうかがえる。 ところで、その省エネビジネス 「どこで売っていますか?」 フランチャイズチェーンではないので、「売ってない」 考えてみたら当たり前 |
|
|
|
改正省エネ法では、会社単位でエネルギーの使い方を
合理化する事ように求めている。 その為には、エネルギーの使い方についての基準となる マニュアル(管理標準)と、中長期計画の策定が必要だ。 11月に提出期限である「中長期計画の作成」と、 その具体的な実施要領である「管理標準の策定」について ポイントを絞って解説する講座を開講している。 これらの作成のポイント講座を受講した方は、その重要さ と緊急度に気づかれ、具体的な行動を起こすきっかけと なっている。 それは、私が意識して行っている考え方をプラスに転換する 強烈なエネルギーを発し 単に法令順守の為の面倒な仕事という意識や価値観から解放 され、プラス思考に変化しているから 受講者がみな笑顔で帰る。しかし、 |
|
|
|
新商品・新サービスの普及を進める秘訣について 独占権を確保する。特許や実用新案、意匠、商標など知財として 自社の優位性を確保する方法により、敵を作らずに一方的に 販売を展開する方法がある。 確かにそれも方法であるが、しかし、それが使えるのは広告に 投資できる事が条件となる。 もう一つは、これらの知財が権利として保護する対象として認可を 受けるまでには早くて6ヶ月(商標)特許ならば5年近くある。 ライフサイクルの長い商品や、基幹となる技術、また、クロスライセンス など、将来に備えて確保すべき権利として留保する必要がる場合だ。 |
|
|
|
今日は みずほ総合研究所(東京)にて管理標準作成の
セミナー講師を務めさせて頂いた。 主催者側からの談話では、この種の講座としては、異例の 50名を超える参加者だとのこと。 会場は、法定実務と言う事もあって、必死に学ぼうとする 受講者の気が満ちていた。 この気に応えてパワーを挙げた。 管理標準という言葉そのものが難しい印象を与える。 |
|
|
|
エネルギー使用状況の届出は済んでいますか? |
|
|
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
技術専門員
エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
Do Yu Eco 専門委員
昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です