忍者ブログ
  エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
Admin*Write*Comment
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




電力料金の原価の見直しが進んでいる。


その理由の一つには、このままの燃料費なら東電が債務超

過に陥いること、それを回避するためには公的資金の注入

と、経営の健全化が必要であること。

つまりは電気料金の値上げがなければ成立しないと言う事

である。

さてそうなると、根拠としている原価を算定する必要があ

る。今まで隠してやっていた事を全部表に出さなければならなくなる。


例えば、人件費。例えばグループ企業から随契での調達など、

えっ。まさかまだこんなことやってたとは・・・

あきれるようなお手盛り、好き放題にやっていたのか。

とあれも、これも次々と出てくるから驚くばかり。

丁度いい契機だから、この際ちゃんと見直しておけばと思う。

しかし、独占企業とはここまで出来てしまうのだと思う。

東電の値上げ対策と関電の節電対策なら
「チャレンジ20」http://www.eco-energy.co.jp/20up/index.html

「成果を保証する省エネプログラム」エコフィットネス®
http://www.eco-energy.co.jp/ecofitness/index.html

そしてエコフィットネス®のバックボーンとなる考え方を
表した講座「王道の省エネ講座」
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/mailmagazine.html
 
損する節電・得する省エネ講座
 http://www.eco-energy.co.jp/intro.html

 
PR



一般家庭とコンビニ向けに実用的な提案が登場した。
 
太陽光発電の投資回収が10年以内にでき、かつ非常時には

電源として確保ができるというもの。

つまり投資回収確実で、無料でリスクヘッジが出来ると言う事

である。

 おや?と思われた貴方は凄い。

そうだ、太陽光発電の投資回収が確実?

無料でリスクヘッジができる?

その通り。

その理由は
太陽光発電と7kwの蓄電池が組み合わされた商品で、蓄電

池に充電するのは太陽光発電の電気ではない。

 夜間の安い電力を充電して昼間に使うのである。

太陽光発電で発電した電気は全量を電力会社に売却をすると

いうものである。

安く買った電気を時差で使い、自前の太陽光発電の電気は自家使用せ

ずに高く売るというものである。

そうすれば、発電分全量を使わずに売却できれば太陽光+蓄電池の

投資が回収できるという。

但し、蓄電池が劣化しなければ。また太陽光発電及びパワーコンディシ

ョナーが壊れないなら・・・である。

 仮にそうであっても、返ってくる目処がたてられ、万が一の場合には短時間なら蓄電池を、長期にわたるな

ら昼間は太陽光で発電した電気を自前で確保する事ができるから、リスク対応ができる。

万一への保険だと思えばこの考え方も悪くない。

一時払いで毎月償還される保険という考え方である。

日照時間の長い地域(中部から西の地域)では、十分考え

られるものといえる。
 
東電の値上げ対策と関電の節電対策なら

「チャレンジ20」http://www.eco-energy.co.jp/20up/index.html

「成果を保証する省エネプログラム」エコフィットネス®
http://www.eco-energy.co.jp/ecofitness/index.html

そしてエコフィットネス®のバックボーンとなる考え方を
表した講座「王道の省エネ講座」
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/mailmagazine.html
 
損する節電・得する省エネ講座
 http://www.eco-energy.co.jp/intro.html


 



原発の安全性評価
 
18日原子力安全保安院が関西電力の大飯 原子力発電所の安全性を妥当と判断した。

何を基準に判断したのか?
 
それは、従来基準に対して。つまり福島原発の災害前に決められた基準を元にして

判断をしたというのだ。
 
これに対して、最終的にGOを出すのは知事となるが、結果として新基準が何もなく、

従来基準の1.4倍安全だからといわれて「知事一人だけに責任を負わせている」と言っ

て過言ではないだろう。

当然、県知事としてはNGを当面出し続ける事になるのは想像できる。
 
今はこの夏に原発が動かせるか否かをスケジュールで追い掛けるとして、国の安全

基準を先に作る事が結局は近道であると私は思うが。。。



一般家庭とコンビニ向けに実用的な提案が登場した。
 
太陽光発電の投資回収が10年以内にでき、かつ非常時には

電源として確保ができるというもの。

つまり投資回収確実で、無料でリスクヘッジが出来ると言う事

である。

 おや?と思われた貴方は凄い。

そうだ、太陽光発電の投資回収が確実?

無料でリスクヘッジができる?

その通り。

その理由は

太陽光発電と7kwの蓄電池が組み合わされた商品で、蓄電

池に充電するのは太陽光発電の電気ではない。

 夜間の安い電力を充電して昼間に使うのである。

太陽光発電で発電した電気は全量を電力会社に売却をすると

いうものである。

安く買った電気を時差で使い、自前の太陽光発電の電気は自家使用せ

ずに高く売るというものである。

そうすれば、発電分全量を使わずに売却できれば太陽光+蓄電池の

投資が回収できるという。

但し、蓄電池が劣化しなければ。また太陽光発電及びパワーコンディシ

ョナーが壊れない事。

そして、夜間の電力が昼間よりも安くあること。・・・である。
 投資が償還される目処がたてられ、万が一の場合には短時間なら蓄電池

を、長期にわたるなら昼間は太陽光で発電した電気を自前で確保する事が

できるから、リスク対応ができる。

万一への保険だと思えばこの考え方も悪くない。

一時払いで毎月償還される保険という考え方である。

日照時間の長い地域(中部から西の地域)では、十分考え

られるものといえる。

東京電力管内は厳しいと思うが・・・でも保険と考えれば十分

魅力がある。


 
東電の値上げ対策と関電の節電対策なら
「チャレンジ20」http://www.eco-energy.co.jp/20up/index.html

「成果を保証する省エネプログラム」エコフィットネス®
http://www.eco-energy.co.jp/ecofitness/index.html

そしてエコフィットネス®のバックボーンとなる考え方を
表した講座「王道の省エネ講座」
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/mailmagazine.html
 
損する節電・得する省エネ講座
 http://www.eco-energy.co.jp/intro.html





BEMS(Building and Energy Management System)

ビルの環境とエネルギー性能の最適化を図る目的で、エネルギー

管理をするビル管理システムのことだ。

ビルにおける空調や換気などの衛生設備、電気・照明設備、防

災設備、セキュリティ設備などの建築設備を対象とし、センサー

やメーターにより、室内環境や設備の状況を把握し、運転管理

、自動制御を行うもので、基本的には自動で制御するところま

でを含んでいる。

もともとビルシステムなどの名称で設備管理や施設管理をして

いたが、これらが統括されエネルギー環境管理機能を強化した

モノといえる。

 ではBEMSは何か?
中央監理装置とBEMSビル管理システムの関係でお伝えする。
 
中央監視の目的は、目的はビル内の空調の状態監視・照明のON-OFF・

電力量など多数の情報管理がメインで、得られた情報を表示して人が監

視するものだ。中央監視室で遠隔操作操作ができないものもある。

監視とあるようにデータとして蓄積し、そのデータを活用して解析機能は

ない。

BEMSは、省エネルギー対策を効果的に実施するためのツールとしてエネ

ルギー管理機能を強化したものである。

BEMSを導入すると何故良いのか?

蓄積されたデータを元に解析して最適化を図る事ができる。センサーを使った

計測モニタリング機能と記録は必須である。

建物全体のエネルギー消費量を時間ごとに計量し、日や月別に集計して

建物全体のエネルギー消費量を把握することで、契約の最適化を図るこ

ともでき、この度の東電値上げと複数のメニューへの対応が可能となる。

エネルギー消費を用途別に把握することで、効果のある省エネルギー対

策を検討することができる。

他の事例と比較して、エネルギー消費が多い機器を見つけ出す事ができ

る。但し、単体では分からない。比較の対象やベンチマークがあってこそ

初めて利用が可能となる。

要は情報を集めて、プロブラミングした通りにエネルギーをマネジメントす

る事ができるということである。

問題は条件をどのように設定するか

条件が変わった時に変更できるようにするにはどうするか?

これが出来なければ、パソコンがあってオペレーターが不在という事だか
ら、お粗末な事極まりない。
 BEMSは有ると便利であるが、その前提には使いこなす教育が必要であ
る事を忘れてはならいない。監視装置ではないから。

関心を持った方は「東電値上げ対策 チャレンジ20」
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/index.html

「成果を保証する省エネプログラム」エコフィットネス®
http://www.eco-energy.co.jp/ecofitness/index.html

そしてエコフィットネス®のバックボーンとなる考え方を
表した講座「王道の省エネ講座」
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/mailmagazine.html
 
損する節電・得する省エネ講座
 http://www.eco-energy.co.jp/intro.html





学校給食40年勤務の管理栄養士が言った。
 
「美味しそう」そう思われる事も大事だと。

そうだ、口に入れる前に見た目に美味しそうでなければな

らないのだ。

省エネも同じだ。小難しい理論や技術の前に、「面白そう」

が必要なのだと私の内なる叫びを聞いた。

 昨年の講演で頂いたアンケートで、1社だけ他の会社や団

体と特別に異なるものがあった事を思い出した。

何故この会社だけこのような評価をするのだろうか?と思

った。

 そして分かった。この会社では小難しい事が凄い事とい


う評価をしているのかも知れないと。

また同時に、私の役割・使命について確たる信念を持つ事

ができた。技術論争ならする人は何百人といる。しかし「面

白そう」と言わせるのは私しかいない。

技術の前に取り組みたいと相手に感じさせること、思わせ

ること。こちらの方が技術よりも何千倍も大切なことだと。

なぜなら、面白いことは放っておいても知りたいと思って

勝手に行動をするからだ。

しかし、興味の無い事や面白くない事は、口の前まで持っ

ていっても食べない「まずそうに見える料理」と同じだか

らだ。なぜこんな大切な事に気がつかない人がいるのだろ

うと感じたのは私だけだろうか?
 
目前に迫った東電の値上げについて、とても面白い趣向の

講演やコンサルをセットしたプログラムを提供する。

絶対に面白いので是非取組んで欲しい。

関心を持った方は「東電値上げ対策 チャレンジ20」
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/index.html

「成果を保証する省エネプログラム」エコフィットネス®
http://www.eco-energy.co.jp/ecofitness/index.html

そしてエコフィットネス®のバックボーンとなる考え方を
表した講座「王道の省エネ講座」
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/mailmagazine.html
 
損する節電・得する省エネ講座
 http://www.eco-energy.co.jp/intro.html








東電の値上げの行方が気になる所である。


そこで、基本的な事を押さえておく必要がある。

今まさに発電単価について国の設置する委員会で検討をし

ている最中であるが、このまま原発を止めてLNGで賄うと

すれば(現実にはそうなっているが)発電単価に占める燃

料費は3円近く値上げになるのが普通と考えた方がよい。

後は、燃料費差額をどのように分配をしていくかの話であ

る。勿論、必要経費(人件費を始めてとする管理費)は別

途圧縮に努めるとしても、燃料費の値上げを賄えるもので

はない。

 12日に東電副社長が記者会見していたが、企業向けには

電力料金のメニューを多様化する事。とまり時間帯や曜日
 
によって単価を変動させるという事である。

 ピークの時間帯(最大需要時間帯)において発電能力が

不足する問題は燃料費の問題とは別物であるが、これを絡

ませた料金体系になる。

そもそも、需要のピークに合わせて発電所を建設している
 
から、発電所は平時は余る。極論をすれば年間100時間し

か動かさなくても良い発電所も存在する。それでもメンテ

ナンスに数十億掛かるから維持するだけでも大変。

そこに、技術水準の高い最新鋭もあれば老朽著しい低効率

の発電所もある。燃費の悪いポンコツ・トラックと、燃費

の良い新型トラックがあったとしたら、コストを最小化す

るには燃費の良い新型トラックを多く使う事になる。

それと同じで、燃費の悪いポンコツ・トラックは万一に備

えて持っているが維持費を払うくらいなら廃却をしたい。

と考えることであろう。

そこで、発電単価を落とす上では、可能な限り燃費の悪い

発電機を動かさない方がよい。これが時間帯や曜日により

電力単価を変更して、極力ピーク需要を平準化する事が好

ましい。車の燃費を良くするには、一定の速度で止まらず

に走行する事が有効であるように、発電の燃費を向上させ

るには、一番燃費の良いゾーンでのみ稼働させることであ

る。

 これを実現するには、特定の時間帯や特定の曜日に値上

げ幅を極端に少なくし、一方でピーク時間帯の料金を高く

設定することが需要側へのインセンティブにもなる。

例えば、ピークシフトとして通年サマータイムを導入する

とか、土日に勤務シフトをするなどである。

 ピークシフトでも、単純にシフトしても効果は少ない。

計測をして私どもの様な専門のコンサルが指導をして大き

な成果となる。

 コンサルタントに払う金額の何十倍ものメリットがある。

しかし、自力でやっているとコンサルへの支出が¥0でも、

得られるメリットが少ない。此処はコンサルを使って指導

を受けた方が得策といえる。
 
関心のある人は「東電値上げ対策 チャレンジ20」
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/index.html

「成果を保証する省エネプログラム」エコフィットネス®
http://www.eco-energy.co.jp/ecofitness/index.html

そしてエコフィットネス®のバックボーンとなる考え方を
表した講座「王道の省エネ講座」
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/mailmagazine.html
 
損する節電・得する省エネ講座
 http://www.eco-energy.co.jp/intro.html




私が最も意識して使う言葉、それは


「チャンスはピンチの面をつけている。ピンチこそチャンス!」だ。

ピンチだという状況は、いくらでもある。そして多くは、だから仕方がない。

と言い訳を探す。脳は、思い浮かんだ事を証明する過去の記憶や、

見るモノ、聞くモノをどんどんと勝手に収集してくる。従って、一度ピンチだ
 
と思うと、それを証明しようと頑張ってしまう性質をもっている。
 
パソコンでいうならBIOSかOSかというレベルであろう。

従って、ほぼ毎朝のように新聞やテレビ、週刊誌で煽っているような

ピンチの情報は鵜呑みにしない。

この中に視点を変えると(お面を外すと)チャンスがある。と

言い聞かせて読むようにしている。

ある時、受講に行ったセミナーで講師がこんな事を言った。

「業績が上がらないときこそ、営業スタイルを見直すチャンスになる」


「力を注いだ商品が売れないときこそ、商品を改善するチャンスになる」
「お客様から、現状提供できること以上の要望を頂いたときこそ、業務の範囲を

広げるチャンスであり、そして、自らと会社が成長するチャンスになる」
 
何も考えないでモノが売れる状況では、人は成長しない。


人が成長しなければ、もちろん、企業も成長せず、ピークを過ぎれば、

その会社は衰退していくのみだと。そして
「ピンチの状況へ追い込まれたときは、社員と会社が成長できるチャンス

と受け止めて、社員に考え、見直すチャンスを与えてください。前向きに


ピンチへ立ち向かってください。」と。

ただ、そうはいっても、業績が上がらないとはいえ、自らの営業スタイルを


変えることはとても抵抗がある。良い商品として売り出したものを見直

すことは躊躇する。それは、多くの経験があり、過去実績を残してきた

ベテラン層ほど、勇気がいることだ。
しかし、自らがチームの先頭に立つベテラン層の方ほど、状況を見極めて
決断を下し、ピンチを乗り越えれるようにチームを引っ張っていく


必要がある。今までのやり方を変える勇気が必要いる。と

また、敬愛する経営者の木村さんに5年前に事業資金の調達の事で、御相談

に行った事があった。ピンチ何ですと申し上げると彼は即座に「良かったなぁ」

というのである。狐につままれたとはこのこと。何を言っているのかな?

それが「チャンスはピンチの面をつけている。ピンチこそチャンス!」という

言葉を唱えるきっかけとなったのだ。

知っているだけではだめなのだ。毎回毎回唱えること。

知り合いの電気屋が工事の時につぶやく。「活線作業は止めましょう」と。


そう、どうしても電源を切る事ができない場合に、作業をする時にこの

言葉を作業終了まで唱えてる。きっと緊張感を保つ秘訣なのだ。

誰もが「知っている」が「やっていない」こと。

それは「唱える」ということ。ではないだろうか?

そしてピンチの中で既存のものを見直して協力にパワーアップして
生まれたのが「成果を保証する省エネプログラム」

エコフィットネス®である。
http://www.eco-energy.co.jp/ecofitness/index.html

そしてエコフィットネス®のバックボーンとなる考え方を

表したものが今開講している講座「王道の省エネ講座」である。
王道の省エネ講座は、メルマガ+DVDで進める講座ゆえ
日時・場所を気にせずに受講できるのが特徴である。
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/mailmagazine.html
 
 
損する節電・得する省エネ講座
 http://www.eco-energy.co.jp/intro.html


東電値上げ対策 チャレンジ20
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/index.html







恐ろしいまでのプラスのエネルギーを放つ人の講演を聞いた。
 
昨日はモーニングセミナーで「東大脳育成コーチ」として

話題を呼んでいる谷あゆみさんの講演を聞いた。

テーマは「人生はいつからだって変えられる」

寿退社して専業主婦、その後パート主婦となり、ごく普通の

「幸せ」な生き方から一転、リスクに挑戦する道を選択して挑戦し続け

そして、輝く人生を歩み始めている彼女から、得られたのは、エネルギー

挑戦するエネルギーであった。

 省エネで、スキルや製品知識、法的な対応などどれも面倒なことで

あるのは間違いない。ただし、得られるものがものすごく大きいと

わかったら、その価値を知ったらあなたはどうするだろうか?


そう、多くの人は行動を始める。


そして、そこで望外の喜びを得られたとしたらどうであろうか?
 
私は1500人を超える人を省エネ指導して見てきている。

彼ら彼女らが省エネの真実の価値を知り、望外の喜び出会って

喜んだ姿を。その喜びの姿こそが私の宝であり、私の原動力となって

いるのである。

価値を創造することに喜びを持たない人はいない。

人から評価され、感謝されて嬉しくならない人はいない。

その事を成すためにこの時に生を受け、此処にいる。

自分自身のエネルギーの高さが、影響を及ぼすだけに、常に

エネルギーが充満するようにセミナーを受けに行っている。

これも、あなたに喜んで頂けるようにエネルギーを高く保つためである。

最も多くのエネルギーを私が与えているのが

「成果を保証する省エネプログラム」エコフィットネス®である。
http://www.eco-energy.co.jp/ecofitness/index.html

そしてエコフィットネス®のバックボーンとなる考え方を

表したものが今開講している講座「王道の省エネ講座」である。
王道の省エネ講座は、メルマガ+DVDで進める講座ゆえ
日時・場所を気にせずに受講できるのが特徴である。
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/mailmagazine.html
 
 
損する節電・得する省エネ講座
 http://www.eco-energy.co.jp/intro.html


東電値上げ対策 チャレンジ20
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/index.html







もしかしたら、あなたの中で省エネというと機器・装置・施設を

イメージしていないだろうか?

とういうのは、名刺交換すると
 
日本で唯一成果を保証するプログラム「エコフィットネス」と
 
表記してあるのだが、どうも装置を連想するようで、

これはどんな装置ですか?と聞かれる事が多い。
 
「エコフィットネス」は省エネ人材を育成する人材育成のプログラム
 
なのである。

 利益の上がる会社は、利益を生み出す商品・サービスと販路、プロモ

ーション、価格の4つの要素のバランスが取れている。マーケティング

では4Pと呼ばれている。この理論を知っている人は、うまくいかない時に

4つの切り口で分析ができる。しかしこの4Pを知らない人は、分析が行き

詰る。問題・課題は要素に分解してそれぞれの要素の中で改善すべき点を

みつけ、その上で優先順位を付けて「ひとつづつ実験」するのである。

一度に複数の事を実施すると、変化しすぎて分からななくなるからである。

そして4Pのいずれの要素も「マイナス」であってはいけない。「ゼロ」でも

いけないのである。
 
省エネもこれと同じで、要素に分けて検討する必要がある。この時に求めらる
 
のが問題解決力である。ところで、問題解決力の中味をもう少し掘っていくと

省エネには技術的な要素の他に、マネジメント、コミュニケーション、モチベ

ーション、組織の5つ要素があると私は考えている。
 
ほとんどのケースでは、技術的要素のみを検討し、高いとか安いとか予算がない

とかの議論で終わってしまい、次に出てくるのが「お金を掛けずにできる省エネ」

に話題が移って「省エネパトロール」と「節電の徹底」に終わる。

これでは問題は解決できないと言う事に気が付いているだろうか?
 
問題を解くときには数学でも同じで、一斉に計算ができない。括弧で括って
 
塊りを幾つか作り、括弧の中を処理して順に進むのと同じで、この5要素とは

括弧に括られたもので、その括弧の中にさらに因子がある。この因子の状態を
 
変えて実験を行うこととなる。                    
                                                                                                  
さて、その括弧で括られた要素が「マイナス」だったら、いくら掛け合わせても             
 
答えがマイナスになる。また「ゼロ」を掛けたら答えが「ゼロ」になる。
                                         
従って5つの要素はすべてプラスである必要があるのだ。
 
省エネに5つの要素があると言う事を発見し、これをプラスにする。
 
これをプログラム化して提供しているのが

「成果を保証する省エネプログラム」エコフィットネス®である。
http://www.eco-energy.co.jp/ecofitness/index.html

そしてエコフィットネス®のバックボーンとなる考え方を

表したものが今開講している講座「王道の省エネ講座」である。

王道の省エネ講座は、メルマガ+DVDで進める講座ゆえ

日時・場所を気にせずに受講できるのが特徴である。
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/mailmagazine.html
 
 
損する節電・得する省エネ講座
 http://www.eco-energy.co.jp/intro.html


東電値上げ対策 チャレンジ20
 http://www.eco-energy.co.jp/20up/index.html






カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
伊藤 智教
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/11/06
職業:
省エネセミナー主宰
自己紹介:
エコエナジー株式会社
       代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
       技術専門員
  エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
   Do Yu Eco 専門委員

昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
ブログ内検索
Copyright © 省エネの匠 伊藤智教のエコフィットネス®Blog All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]