忍者ブログ
  エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
Admin*Write*Comment
[149]  [148]  [145]  [147]  [146]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




毎月、定期的に公開でセミナーを開催させていただくことになりました。

改正省エネ法と東京都環境確保条例についてのセミナーを行っています。

自社対策として受講される方と、環境に関するビジネスを実施している業者の方

また、これから立ち上げを予定されている事業者の方にご参加を頂いています。

2月からは、自社対策用と事業者向けとが完全に分離されて

よりフィットする内容になっています。

従来は貸切の講座のみで、ちょっと1回だけとか

ためしにという方にはお断りをして参りましたが、こうした皆さんの

ニーズに対応ができるようになりました。

ところで、公開セミナーに参加する中で、同時に受講されたなら情報を

共有でき、アイディア出しや、実行計画が進むのに一人で参加をされる

方が多い。これはとてももったいない事なのです。

その理由は



セミナーに一人で参加すると、参加した人が報告をする事になります。

これから自分を含めて何名かが実際にアクションを起こす、行動する。

或いは協力して実行するという場合、実はこの情報の共有化が極め

て重要となることは、貴方もご経験があってご理解頂ける事と思います。

単なる報告書では人は共感しません動きません。

ゼッタイに報告書だけで、動きません。

一緒に考えて欲しい。一緒に行動して欲しい。一緒にチャレンジして欲しい

もし貴方がそう考えるなら、一人でセミナーに行かせない事です。

最低3名は同時に参加をさせる事です。

もし8名以上なら、講師に出張していただく事を頼むのが得です。

理由は、出前講習費用は8名が受講する場合の費用と同程度だからです。

しかも、時間の利益があります。

講師が来るまで仕事が出来ます。セミナー会場までの移動時間も労務費です。

片道90分(往復3時間)×10名=30時間となります。これだけでも講師を

呼ぶ事が得する事が分かります。

このブログをご覧になった方の特典として

テーマは、改正省エネ法対策と都条例 スッキリ理解
スッキリ整理

出張セミナー90分コース(東京駅より往復3時間以内の場合)
¥170,000ですが、

2月中のお申込みで3月末までに実施の場合に限り

特典1)同一料金で90分を120分にアップグレード

特典2)「節分のブログを見て」お申込みの方は更に△20%

つまり30分の延長サービスと20%OFFの2つの特典が得られます

お問い合わせ、お申込みは052-589-7248まで

出前の特徴は
①情報と意識が共有されるので、基本方針を一発で浸透できる。

②共通の認識があるから、「具体的な戦術が創れる」

③実は出前講習は高くない

公開セミナーに参加の時、受講費は19,000円/人

別に交通費と、移動時間の労務費が必要となるが、講師に出張して

頂くならば、移動時間がゼロになる。(交通費と労務費ですごく特になる)







PR



COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret

TRACKBACK
TrackbackURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
伊藤 智教
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/11/06
職業:
省エネセミナー主宰
自己紹介:
エコエナジー株式会社
       代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
       技術専門員
  エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
   Do Yu Eco 専門委員

昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
ブログ内検索
Copyright © 省エネの匠 伊藤智教のエコフィットネス®Blog All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]