エコフィットネス(省エネ)、コスト削減への道を紹介していきます。EcoFitness®とは、Ecoにフィットした行動をする事、Ecoにフィットした行動が出来る人の事をいいます。エコフィットネスは、エコエナジーの登録商標です。
			
		![]()  | 
||
|   | 
		
				 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。  | 
  | 
|   | 
![]()  | 
||
|   | 
		
				 
						28日の朝刊に、こっそりと東電の電力料金値上げの計画が報道されている。 
																								値上げ幅は10%台とある。 標準家庭を6776円(2Kの社宅がモデルか?)として15%値上げなら1,000円となる。 ここにトリックがある。一般家庭の電気料金単価は産業用や事務所用に比較して高い。 今回の電力料金の値上げが、原発をLNGに転換することにより発生する7000億円の 燃料費の含み入れとするならば、発電1kwhに対して家庭でも産業でも事業所でも 発電原価の転嫁においては同一となる。 もし、家庭用で15%ならば、産業用・事業用の電気代は家庭の1/2以下であるから 30%の値上げとなっても不思議ではない。 もし、この値上げを一律で行うとしたら、家庭の値上げは著しく公平を欠く事となる。 無関心でいる事の代償は大きい。 かねてより申し上げているが、すべき事は節電ではなく省エネである。 同じ目的を達成するために使用する電力を少なくする事である。 その状態を見極める上で、計測(見える化)は必須である。 見える化する場合の費用対効果を論じる人・会社があるが、視点がズレている事を 改めてお伝えする。ダイエットするのに体重計が要るのと同じ事。体重計を買っても 減量はしない。減量は食事と運動のバランスで成果を創る。体重計は、そのプロセスを 評価し、継続するための指標を示すものにすぎない。さりとて、体重計なしで取り組め ば、結果はあなたの知る通り。 電気の見える化も同じである。 「損する節電・得する省エネ」メルマガ登録はこちらから http://www.eco-energy.co.jp/intro.html ブログは、メルマガの抜粋です。不特定多数の方が閲覧できるブログでは公開していない「胆」の部分を知りたい方は メルマガ登録をお勧めします。(同業の方と弊社の基準により競業の方の登録はご遠慮頂いております) PR 					 | 
  | 
|   | 

COMMENT
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					プロフィール				
				
HN:
	
伊藤 智教
年齢:
	
65
HP:
	
性別:
	
男性
誕生日:
	
		1959/11/06	
職業:
	
省エネセミナー主宰
自己紹介:
	
				エコエナジー株式会社
代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
技術専門員
エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
Do Yu Eco 専門委員
昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
技術専門員
エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
Do Yu Eco 専門委員
昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です
					カテゴリー				
				
					最新記事				
				(03/08)
(03/01)
(02/29)
(02/28)
(02/27)
(02/26)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
				
					ブログ内検索				
				
					アーカイブ				
				
	