|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
電力の使用制限について、東京電力管内では律義に従ってくれる方が
関西地域とは異なり多いようだ。 15%の制限令は撤廃したらどうかとか、緩和したらどうかという話がで出ている。 確かに、昨年を23%下回る需要に押さえられているから、予備率も十分に確保できた。 但し、これまでは。 ポケットマネーと違って電気は「節約した分」を後日使う事はできない。 予備率というのも刻々と変化をする。 先月良かったからといって、8月も大丈夫とは決して言えない。 それは、天候による要因も大きい。 もともとが昨年は、全ての需要家で最大需要電力が10%近くも増えたのだ。 そして、この使用制限令は昨年をベースに15%削減としている。 と言う事は、平年並みなら何の努力をする事もなく昨年増えた10%は下がる。 追加的な措置は5%でよい事になる。此処に電気設備の増加分と既存設備の 劣化という要素を加算すれば、答えは出せる。 増加と劣化を合わせて1%としたなら、必要な使用制限は6%であったはず。 これを、皆に伝える上で、昨年より15%の節電とやったからものすごい大変な 事をすると思ったようだが、実際は平年の6%削減の話である。 さて、余りにも上手く事が運んだので多くの人の心の中に、今は油断がある。 正念場はこれからだ。もう終わったのではない。 PR |
|
|
|
原発事故と節電ブーム?は首都圏と首都圏以外では相当の温度差がある。 |
|
|
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
代表取締役
日本環境取引機構(JCTX)
技術専門員
エコステージ評価員
中小企業家同好会全国
協議会 地球環境委員会
Do Yu Eco 専門委員
昭和34年 愛知県出身
エコフィットネス
オールハッピープラン
e-JIT
報告ナビは、エコエナジーの登録商標です